ここに来れば手土産のトレンドがひと目で分かるといわれる伊勢丹新宿店。ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ「マルガレーテンクーヘン」や、シニフィアン シニフィエ「パン ド ミ」などおいしい10品をセレクト。 [伊勢丹新宿店限定]〈ル サロン ジャック・ボリー ラ・ブティック〉ケーク オ マロン (2個入)1,296円 (6個入)3,564円 各1箱 ※アルコールを香りづけ程度に使用しています。 仕事でもプライベートでも、折々のご挨拶には気の利いた手土産を持っていきたいもの。そこで、新宿エリアで購入できる素敵な“お土産スイーツ”をセレクト!新宿店限定のクッキーや、1カ月待ちの大人気 … せっかく手土産を渡すのであれば、とっておきのものにしたいですよね。そんなときは“ここでしか手に入らない”という限定品に注目してみてはどうでしょうか?どこでも手に入るものとは違うその価値は、日本人はもちろん海外の方にとってもうれしいものです。 訪問先に手土産を持っていくとき、「何を選べば喜んでもらえるかな?」「“つまらないものですが…どうぞ”が、本当につまらないものになっては嫌だな」と考えたことはありませんか? 甘いものが苦手な方も喜ぶ!甘くない手土産おすすめ13選. 東京都心のデパ地下などにはおしゃれな飲食店が集まり、主要ターミナルにも手土産にふさわしい美味しいものをいつでも買う事ができますが、その土地だけで買える魅力的な商品を選ぶのはいかがでしょうか。 新宿駅近辺でお土産を買える定番スポットと言えば、伊勢丹新宿店のデパ地下。 大都市・東京らしいオシャレなお菓子がずらりと並びます。 今回は、 新宿の伊勢丹で絶対にチェックしたいおすすめ東京土産 を6つご紹介したいと思います。 【手土産ガイド2020】センスのいい手土産を女性目線でセレクト! 東京・銀座の定番スイーツや日持ちのする手土産、デパ地下を知り尽くす百貨店の広報やバイヤーに聞いた洋菓子や和菓子など。帰省土産やギフト、接待やビジネスシーンでも喜ばれるアイテムをご紹介します。 甘みの苦手な方にも喜ばれる、老舗の高級料亭や専門店のお味など、高級感のある贈り物やギフトをご紹介。甘くないお中元やお歳暮、上司や取引先、接待やビジネスシーン、辛党の方への手土産や贈り物などにもおすすめです。 日本では新宿の伊勢丹でしか買えない、北欧菓子の名門ブランド「Fika(フィーカ)」のクッキーボックス。 北欧の定番菓子「ハッロングロットル」は、バターをたっぷり使ったほろほろのクッキー生地に、アプリコット、ストロベリーなどの甘酸っぱいジャムの組み合わせがたまらない! 2019.01.12更新。 『ブラウニー』って聞いただけで甘ったるい感じを思い出してしまうけど、新宿伊勢丹b1fのbakedのブラウニーは甘いけど甘ったるく無い美味しいお菓子だよ! ーってことを書いた記事です。よろしくお願いします。 ベーカリーコーナーは、伊勢丹新宿店限定ブランド・商品も多数取り揃え、毎日通っても飽きないラインナップ。 洋惣菜コーナーは、パンやワインにも合う世界各国の料理が並び、普段の食卓や特別な日に楽しみたいひと品を探すのにぴったり。 新宿で、流行りのプリンを食べてみませんか?タピオカの"タピ活"に引き続き、じわじわと話題になっているのが"プリ活"。固めのレトロなものや、とろけるふわふわ食感のものなど、スイーツ好きの筆者が6選ご紹介!新宿で色んなプリンを楽しみましょう♡ お土産や手土産は、おいしさはもちろん、センスにもこだわりたいですよね。今回は、新宿でおすすめのスイーツを厳選。オシャレな新スポット「NEWoMan(ニュウマン)」、グルメがそろう老舗デパート「新宿伊勢丹」「新宿高島屋」で購入できるスイーツを、洋菓子から和菓子まで幅広く紹 … 甘いものが苦手な方も喜ぶ!甘くない手土産おすすめ13選. 仕事でもプライベートでも、折々のご挨拶には気の利いた手土産を持っていきたいもの。そこで、新宿エリアで購入できる素敵な“お土産スイーツ”をセレクト!新宿店限定のクッキーや、1カ月待ちの大人気 … 贈る相手が変わるたび、季節が変わるたび、毎回頭を悩ませる手土産選び。気が利いている、珍しい、話のタネになるなど、選び方のポイントはいろいろありますが、外せない条件はこの3つです。, 今回は、ご挨拶にも、帰省にも、時間がないときのかけこみ手土産にも使える、実用性の高い10アイテムを伊勢丹新宿店フードアテンダントの加藤美紀さんに教えてもらいました。, <ベイクド>チョコチップクッキー(10個入) 1,080円(税込)※日持ち:約1ヵ月, 2016年に日本に初上陸。以来、伊勢丹新宿店で人気のブランド<ベイクド>。定番のどっしりブラウニーに加え、2017年3月には箱もキュートなクッキーが登場しました。実はこれ、スイーツファンの間で人気急上昇中のアイテムなんです。, 「現地で食べた方が日本で食べて『感激した!』とおっしゃる、ニューヨークと同じ味わいをぜひギフトに。チョコチップ以外にフレイバーは「糖蜜とクルミ」、「塩キャラメル」の2種類あります。ベイクドさんは『塩』の使い方が上手なので、塩キャラメルのフレイバーを選んでいただくのもおすすめです」, <リーポール>パイナップルサブレ(14枚入)1,404円(税込)※日持ち:約2ヵ月, フルーツポンチが大人気のスイーツブランド<リーポール>。手土産としてはパイナップルケーキも人気ですが、今回紹介するのはコンパクトなサブレ。, 「パイナップル味というのが珍しく、目先が変わっていますよね。スイーツ好きな方にも喜んでいただけるのではないでしょうか。華やかなビジュアルで引き菓子としてお選びいただくことも」, やさしい甘さとリッチな味わいは、お好みのわかれにくい美味しさ。パッケージ自体もおしゃれですが、さらにキュートな包装紙をかけるのもおすすめ。リボンは2色から選べます。, <トーキョーチョコレート>スーベニアチョコレート詰め合わせ(2箱入) 1,080円(税込)※日持ち:約1ヵ月〜2ヵ月, 伊勢丹新宿店、浦和店とイセタン羽田ストアでしか入手できない、レアなチョコレートブランド<トーキョーチョコレート>。スリムなパッケージには、タブレットを割った状態のチョコレートが入っています。さまざまなフレイバーがありますが、一番人気は「はじけるキャンディチョコ」。, 「お口の中でパチパチ弾けるチョコは、世代によって懐かしくも、新しくも感じるスイーツです。みなさんでワイワイ盛り上がっていただきたいですね」, コンパクトさ重視なら2個セットを。人数が多い場合は、3個セットのパッケージがぴったり。セットにするなら定番の味に、期間限定のフレイバーを組み合わせるのがおすすめです。, 甘くないものがお好みの方にはこちら。丸ごとのえびが印象的な、<桂新堂>のえびせんべいです。ちょっとおめでたい雰囲気で、渡す側も楽しい気持ちに。, 「えびが姿で入っているお菓子は珍しく、きちんと感が伝わります。えびの香りがとっても豊かなので、開けた瞬間に漂う香ばしさから楽しんでいただきたいですね」, おせんべいはすぐに湿気てしまいがちですが、えびせんべい2枚と渦巻きせんべいが少量ずつセットで包装されているので、少しずつでも食べられて便利。, <日本橋 千疋屋総本店>フルーツケーキ(5個化粧箱入) 1,080円(税込)※日持ち:約75日, フルーツはもちろん、フルーツゼリーやケーキなどの生菓子の印象が強い<日本橋 千疋屋総本店>で、隠れた名品を発見! コンパクトでスマートに渡したい方、さらに有名店の安心感も兼ね備えた一品です。, 「本当はフルーツを差し上げたいけれど……というときにおすすめしたいアイテムです。5個入りでしたら、ご家族が3人でも5人でも召し上がっていただきやすいこともポイントです」, 落ち着いたグリーンの<日本橋 千疋屋総本店>の包装紙は、「コンパクトながらも、きちんと感は演出したい」というときに重宝します。, <ナヴァラサ>グリーティングティー(5種・各ティーバッグ6個入) 各756円(税込)※日持ち:製造日から約1年, 「メッセージ入りのギフトは、ありそうでなかなかないんですよ」と加藤さんが紹介してくれたのは、礼・祝・励・癒・逢の5種類の言葉がパッケージに入ったアロマティー。「お祝いに」「久しぶりの再会に」「昇進のタイミングで」など、シーンにあったものをセレクトすれば、『選んだ気持ち』まで届けられます。, 「数ある紅茶のなかで、伊勢丹限定という『珍しさ』も人気の一品です。お値段が手頃なのでお菓子とセットでお選びいただくことも多いですね」, <フィーカ>ハッロングロットル (ストロベリー)(10枚入) 1,080円(税込)※日持ち:約1ヵ月, 伊勢丹で買える手土産の大定番! 2種類のフレイバーがある10枚入りのクッキーは、出店当初からリピーターが絶えない一品ですが、なかでも一番人気が「ストロベリー」なんだそう。, 「パッケージのかわいらしさが人気ですが、他店にはなかなかない『ソフトタイプ』のクッキーという点でも支持されているんです。手土産でいただいたことをきっかけに、『赤いジャムのクッキー』と指名買いされる方もいらっしゃるんですよ」, コンパクトさから、5〜6個まとめ買いする方も多いこのアイテム。差し上げる方の人数に合わせて2個セット、4個セットも可能。手提げ袋のかわいさにも注目です。, <ユーゴ・アンド・ヴィクトール>フィナンシェ(6個入) 2,376円(税込)※日持ち:約1ヵ月強, 2015年の日本上陸時からスイーツ好きの注目を浴びている<ユーゴ・アンド・ヴィクトール>。そのシンプルさとスペシャル感から、意外にもビジネスシーンで選ばれることが多いんだそう。, 「フィナンシェは、クリームが苦手という方や、甘いものはあまり……という方にも、男女問わず召し上がっていただきやすいんです。珍しいものがお好きな方には、全国に4店舗しかないという希少さはポイント高いですね」, 味は、ナチュール、ショコラ、ルイボスの3種。定番の焼き菓子ではありますが、ルイボス味の珍しさが印象に残ります。, さまざまな手土産シーンのなかで、お礼のアイテムとして人気を誇るのが<円果天>の月餅です。, 「感謝、ハッピーバースデー、ハートなど、さまざまな焼印でメッセージを込められるんです。5個入り、8個入りなど個数もさまざま。縦長の5個入りパッケージはすごくスリムですから、大人数に配りたいときにも便利です」, これまでの月餅のイメージをいい意味で裏切る『皮とあんの一体感』は、差し上げた方に「きちんと選んでくれたんだな」という気持ちが伝わるはず。練乳入りでしっとりとした口あたりの、カラフルで洋菓子のようなタイプの円菓天cafeを組み合わせると華やかさもアップ。, <ヨックモック>フルール・フルール(1個) 1,404円(税込)※日持ち:約1ヵ月, ウサギやリスなど、キュートな動物たちのシルエットが描かれた缶に入った<ヨックモック>の伊勢丹新宿店限定、「フルール・フルール」。, 「誰もが知る<ヨックモック>の、花びらをイメージしたラングドシャーです。かわいい缶を開けると……お花が咲いているような心ときめくビジュアルに、差し上げる方の喜ぶお顔が目に浮かびます。お手渡しならではのひと品に伊勢丹新宿店でしか手に入らない『特別なモノ』として、おすすめしています。」, バターをたっぷりと使って薄く焼き上げた自慢のラングドシャーは、サクサクと軽い食感が心地よく上品。1枚1枚がハートのような形にも見えるビジュアルは、女性への贈り物に使えそうです。, 日持ち・常温・かさばらないの3つの条件は、送る側の便利さだけでなく、相手への気遣いにもなる、と加藤さん。, 「とくにコンパクトであることは、仰々しくしないことで先様に『お返し』の気遣いをさせない、という配慮にもなりますね」 手土産リストに外せない人気店から甘くないおつまみ系まで、センスがいいと思わせる絶品お菓子店が目白押しです。 もちろん自分へのご褒美にも新宿伊勢丹のお菓子が役立ちます。 甘くないお菓子、お酒、コーヒーなども、よろこばれます♪ - 手土産,甘くない|gランキング 有名百貨店・新宿伊勢丹の食品売り場から好感度をアップさせる手土産品をご紹介します。 新宿のお土産選びに頭を悩ませているなら、新宿伊勢丹がおすすめ!洋菓子から和菓子まで高品質なスイーツが集まっているので、相手の好みに合わせて購入できます。今回は新宿で人気のお土産について、味や値段、日持ちなどを交えながら詳しくご紹介します♩ ご挨拶やお呼ばれの際の手土産に、東京や伊勢丹のおみやげに、大切な人へのギフトに。季節の特集をはじめ、和洋のスイーツからパン、お酒、オーダー品まで、伊勢丹限定アイテムを中心としたおすすめの美味を伊勢丹新宿店からご紹介します。 甘いものが苦手な方や、男性へのプレゼントにおすすめな甘くないお菓子を15選厳選してご紹介します。定番菓子はもちろん、驚くようなアイデア商品までさまざま。手頃な価格帯がそろっているので試しやすいですよ。ぜひお菓子選びの参考にしてくださいね。 今回は、そんなときにぴったりな、質が高くてセンスがいい「甘くない手土産」をご紹介します。甘いものが「少し苦手だな」という人に対しても、渡しやすいものかと思います。 伊勢丹フードアテンダントが教える外さない手土産10選。日持ちする、常温保存、かさばらない、などツボを押さえたセレクトです。定番洋菓子から和菓子、甘くないアイテムまで取り揃えまし … ホームパーティにお呼ばれしたり、友達のお家に遊びに行く時に、悩んでしまうのがちょっとした手土産。おしゃれで可愛くて、センスある! と思ってもらえるものを持っていきたい…でも、一体何が正解なんだろう?そんな方におすすめのスイーツを新宿伊勢丹で厳選しました。 伊勢丹新宿店のギフト選びのプロが、さまざまなシーン別に最適なギフトをご紹介。お祝い・接待・謝罪・引っ越しまで、どんなシーンでも活用しやすいギフトの選び方やマナー、東京で買える最適な手土産を徹底解説します! 週末にお友達のお家を訪問!さて、何をもっていこう?!そんな時はルミネ新宿が便利です。「ルミネ新宿1」にある通称「ルミチカ」では、注目のスイーツや和菓子が目白押し。「ルミネ新宿2」では帰省のお土産にもぴったりなオシャレスイーツをゲット。 急なお呼ばれや仕事の顔合わせには、どんな手土産が喜ばれるの?という方のために、絶対はずさない手土産をまとめて紹介!手土産にぴったりのお菓子を多く取りそろえる老舗百貨店や話題の商業施設の広報さんは、手土産を知り尽くしたいわば手土産のプロ! 訪問先の方へお渡しする手土産。手土産を持っていく時は相手のことを気遣った品物選びをしたいですね。甘いものがそんなに好きではない方へお渡しするならこんな手土産はいかがでしょうか? 種類、選び方、見分け方, 【プロが選ぶ】冬の家庭料理に合うお得なワインセット。牡蠣フライ、グラタン、鍋、中華にも!. 東京都心のデパ地下などにはおしゃれな飲食店が集まり、主要ターミナルにも手土産にふさわしい美味しいものをいつでも買う事ができますが、その土地だけで買える魅力的な商品を選ぶのはいかがでしょうか。 訪問先の方へお渡しする手土産。手土産を持っていく時は相手のことを気遣った品物選びをしたいですね。甘いものがそんなに好きではない方へお渡しするならこんな手土産はいかがでしょうか? ここに来れば手土産のトレンドがひと目で分かるといわれる伊勢丹新宿店。ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ「マルガレーテンクーヘン」や、シニフィアン シニフィエ「パン ド ミ」などおいしい10品をセレクト。 週末にお友達のお家を訪問!さて、何をもっていこう?!そんな時はルミネ新宿が便利です。「ルミネ新宿1」にある通称「ルミチカ」では、注目のスイーツや和菓子が目白押し。「ルミネ新宿2」では帰省のお土産にもぴったりなオシャレスイーツをゲット。 新宿のお土産選びに頭を悩ませているなら、新宿伊勢丹がおすすめ!洋菓子から和菓子まで高品質なスイーツが集まっているので、相手の好みに合わせて購入できます。今回は新宿で人気のお土産について、味や値段、日持ちなどを交えながら詳しくご紹介します♩ そんなシーンで活躍する、相手の顔がほころぶ粋な手土産は、知っておいて損はない。この記事では、多彩なギフト商品を取り扱う伊勢丹新宿店が自信を持って厳選する、いま贈りたい手土産をご紹介。 「センスがいい!」とホメられる手土産って? 心を込めたいときは、間違いのない老舗のものや、前もってお取り寄せしたものを選びたい。 と同時に、手土産にも話題性やルックスを求める今の時代、女子会に持参するとなればおしゃれ女子もうなるフォトジェニックであればなおのこと。 新宿にある百貨店の中で、充実度No.1といわれる伊勢丹新宿店。 信頼のおけるハイブランド商品がそろっている伊勢丹新宿店では、手土産に関してもあらゆる年代に「いい!」と思ってもらえるお土産が見 … 甘くない手土産 ... 百貨店・伊勢丹新宿店で、お土産が買えるおすすめのお店をピックアップしました。まだ伊勢丹新宿店にしか出店していない海外の人気洋菓子店や、個包装で大人数に配りやすいお菓子が買える店、ご挨拶の手土産 … 新宿駅といえば日本一利用者の多い駅です。当然そんな駅の中に、お土産屋さんは数知れず。その中でも駅周辺で買うことができる特におすすめなお土産屋さんを15店舗ご紹介します。東京土産の参考にしていただければと思います。 新宿伊勢丹で購入可能な甘くない絶品手土産品は「円果天(エンカテン)」にあります。 新宿伊勢丹・円果天はカレーや中華まんで人気の「新宿中村屋」の系列店舗であり、小さなサイズの「月餅」は新宿伊勢丹でのみ販売されているものです。 今回は、そんなときにぴったりな、質が高くてセンスがいい「甘くない手土産」をご紹介します。甘いものが「少し苦手だな」という人に対しても、渡しやすいものかと思います。 ここでしか買えないものを集めたよ。「東京23区」の喜ばれる手土産. 日本を代表すると言っても過言ではない大都市、新宿。新宿には伝統あるご当地限定のお店から、最新のトレンドを取り入れたお店まで充実しています。そんな新宿では、様々な種類の手土産を購入することが可能。多すぎて選べないという人のために、18個厳選してみました! ここでしか買えないものを集めたよ。「東京23区」の喜ばれる手土産. 急いで買うことも多い手土産。実用性が高いだけでなくきちんと気持ちも込められるこの10品なら、どんなシーンにも対応できそう。いざというときのために、ぜひブックマーク保存を!, 写真:矢野宗利 そんな手土産を探すなら、今年で創業131年を迎える老舗百貨店、「伊勢丹新宿」に行ってみるといいでしょう。国内最大級のデパチカを誇るこちらは、伊勢丹新宿限定品が充実しているのです。今回、その中でもおすすめの手土産をご紹介します。 [伊勢丹新宿店限定]〈ル サロン ジャック・ボリー ラ・ブティック〉ケーク オ マロン (2個入)1,296円 (6個入)3,564円 各1箱 ※アルコールを香りづけ程度に使用しています。 新宿にはお土産を買うのに適したお店たくさん!そんな中でも、ひと味もふた味も違う一押しのお土産をご紹介します。目上の方から、若い方、外国の方へ様々な方に喜ばれるものばかり。ご覧ください! 急なお呼ばれや仕事の顔合わせには、どんな手土産が喜ばれるの?という方のために、絶対はずさない手土産をまとめて紹介!手土産にぴったりのお菓子を多く取りそろえる老舗百貨店や話題の商業施設の広報さんは、手土産を知り尽くしたいわば手土産のプロ! そんな手土産を探すなら、今年で創業131年を迎える老舗百貨店、「伊勢丹新宿」に行ってみるといいでしょう。国内最大級のデパチカを誇るこちらは、伊勢丹新宿限定品が充実しているのです。今回、その中でもおすすめの手土産をご紹介します。, 「BAKED」は、ニューヨーク・ブルックリンで人気を博している洋菓子店。こちらもまだ日本では伊勢丹新宿にしかないお店で、ブラウニーをはじめ、チーズケーキやクラッカー、ウーピーパイなど、アメリカの定番焼き菓子を中心に販売しています。日本人はもちろん、アジア圏や欧米圏、北欧系の訪日観光客から支持を得ているお店でもあります。, こちらが、伊勢丹新宿でしか買えない看板商品の「ディープダーク・ブラウニー」。ブルックリン本店のレシピを忠実に再現しており、ずっしりと重く、一口噛むと芳醇なチョコレートの香りが口いっぱいに広がるリッチな一品です。1個540円(税込)となっており、複数個入りのセットも用意されているので、ちょっとした手土産に買っていくお客様が多いのだとか。, ニューヨークの伝統菓子、ウーピーパイも販売。濃厚なスイスメレンゲのバタークリームを、しっとりとしたソフトクッキーでサンドした一品です。こちらは生菓子なので、手土産にするなら当日中に渡すようにしてください。, 「Fika」はスウェーデンを中心とする北欧圏で食べられるお菓子、“北欧菓子”の専門ブランドです。ブランド自体を三越伊勢丹がプロデュースしており、2013年3月、伊勢丹新宿店の地下フロアに同百貨店・限定店舗をオープンさせました。お店の名称になっている「Fika」はスウェーデン語で“お茶の時間”を指し、スウェーデン人が大切にしているコーヒーブレイク文化をモチーフにしています。, 伊勢丹新宿限定であり一番人気商品なのが「ハッロングロットル」(ストロベリー)。バターの風味が香るほろっとした食感のクッキーで、北欧菓子特有の素朴な味わいが感じられる一品です。北欧デザインを取り入れた可愛いパッケージも評判で“ジャケ買い”ならぬ、“ハコ買い”してみたくなるのもわかります。サイズ感も丁度良く、値段もお手頃。スタッフの方によると、大きな花束にこの「ハッロングロットル」を添え、大切な人へのプレゼントにしたお客様もいらっしゃったそうです。, 焦がしバターの香りがふわっと漂う洋菓子店「noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)」。ケーキをはじめ、焼き菓子など多種多様な洋菓子を販売するこちらは、伊勢丹新宿と日本橋三越にしかないお店です。中でも人気なのがお店で毎日焼いている「焼きたてフィナンシェ」です。, 「焼きたてフィナンシェ」が人気のお店ですが、夏場は日持ちの関係もあり、パック詰めされた通常のフィナンシェもよく売れているとのこと。スタッフの方いわく、どちらも同じ材料・行程で作られているものの、食感や味わいは全然違うそうです。 焼きたては外側がサクッと、中がしっとりとしている一方、パック詰めされたものは、すでに生地が落ち着いているため、外側もしっとりしており、風味豊かな味わいになるのだとか。それぞれ良い部分があるため、味わいの好みや、手渡すタイミングに合わせて選ぶと良いでしょう。, フィナンシェのほか、オリジナル缶に7種類のクッキーを詰め合わせた「サブレ・アソルティ」も手土産に最適。蓋を開ければ個性豊かなクッキーが顔を出し、私達の目を楽しませてくれます。こちらは日持ちが良いこともあり、帰国前の訪日観光客からも人気があるそうです。, 「食べる日本茶」をコンセプトにした和菓子専門店、「日本茶菓SANOAH」では、現代のライフスタイルに合わせた、オリジナリティ豊かな抹茶系スイーツを販売しています。, 一番人気の「キャラメルサンドクッキー 胡桃抹茶」。高級感溢れる木箱に詰められており、着物の帯に使われる「真田紐(さなだひも)」によって美しく、丁寧に包装されています。スタッフの方によると、元々同店は茶業界の包装業を100年以上営んでいた会社であり、商品のパッケージングには並々ならぬこだわりがあるとのことです。, 良質な宇治抹茶をふんだんに使った贅沢なクッキー。ねっとりと舌に絡みつく濃厚なキャラメル生地に、主張の強い抹茶の風味が加わり、歯ごたえある大粒の胡桃が良いアクセントを生み出しています。一口サイズでも十分な満足感が得られる、伊勢丹新宿店限定の一品です。, キャラメルサンドのほか、「しっとりガトーショコラ 絹乃茶(きぬのさ)」というチョコレート菓子も人気です。フランス産チョコレートにこだわりぬいた日本茶を加えて焼き上げた一品で、抹茶・ほうじ茶・煎茶の3種類を用意。茶葉による味や風味の違いが楽しめるので、和スイーツ好きな方への手土産にしてみてはいかがでしょうか?, 室町時代に考案され、和菓子のルーツとも言われている「菓子椀」。そんな「菓子椀」を現代風にアレンジした“モダン和スイーツ”を販売・提供しているのが、「新宿中村屋 ISSUI」です。こちらには、伊勢丹新宿店限定の水菓子が販売されています。, じっくりと練り上げた本わらび粉に、牛乳と生クリームを加えて流し固めた水菓子、「素乃雫(そのしずく)(抹茶)」。伊勢丹新宿店でしか販売されていないこちらの水菓子は、もっちりとした弾力が特徴で、口いっぱいに広がる抹茶とミルクの風味が絶妙にマッチする一品です。抹茶が入っていないシンプルな「わらび味」もあり、両方買っていくお客様も多いとのこと。, もちろん、上述で触れたモダン和スイーツも用意。一番人気は「ふわとろ黒蜜ぷりん」で、段になって詰まれている各容器の中身を椀に盛り付けるだけで、自宅でも日本伝統の「菓子椀」を楽しむことができます。, また、中国語および英語表記による店舗紹介も展示しているのもこのお店の特徴です。「どのような歴史があるお店なのか?」、「どのような商品を扱っているのか?」ということが海外の方でも一目で分かるようになっています。実際、アジア圏を中心とする訪日観光客のお客様も多く、この店舗紹介が役に立つ場面が何度もあったそうです。“おもてなしの心”が光る、日本人ならでは気遣いと言えるのではないでしょうか。, 今回ご紹介した商品は、どれも伊勢丹新宿店でしか買えないものがほとんど。中々手に入らないからこそ、その手土産をもらった相手は、きっと喜んでくれるでしょう。基本的に日持ちするものが多いので、ちょっとした手土産にはもちろん、東京観光のお土産にもおすすめ。あなたも伊勢丹新宿店で、いつもと違うレアな手土産探しに足を運んでみてはいかがでしょうか?, スクランブル交差点をみるならここ! MAGNET by SHIBUYA109 展望台徹底紹介!, 銀座までの行き方や最寄り駅は? 目的地別おすすめの最寄り駅や出口、アクセス方法まとめ, 素乃雫(そのしずく)抹茶 500円(税込)※写真に写っているお椀は商品に含まれません, ニューヨークの大人気焼き菓子店が伊勢丹新宿に登場!「BAKED」の「ディープダーク・ブラウニー」, 味はもちろん、キュートなパッケージも手土産人気の秘密。「Fika」の「ハッロングロットル」, 焦がしバターのリッチな香りがたまらない!「noix de beurre(ノワ・ドゥ・ブール)」の「フィナンシェ」, 濃厚な抹茶スイーツに舌鼓!「日本茶菓SANOAH」の「キャラメルサンドクッキー 胡桃抹茶」, 抹茶ミルクの優しい味わいがクセになる!「新宿中村屋 ISSUI」の「素乃雫(そのしずく)」. 伊勢丹新宿店には、東京の銘菓なども販売していますが、伊勢丹限定のお菓子もあります。 帰省の時にも安心して手土産にできる、賞味期限が1ヶ月以上のものを選びましたので参考にしてみてください。 ※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。, 記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=カフェ エ シュクレ/ベイクド、リーポール、トーキョーチョコレート、日本橋 千疋屋総本店、フィーカ、甘の味/桂新堂、円果天、プラ ド エピスリー/ナヴァラサにてお取扱いがございます。, ※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。, ギフトアドバイザーの資格も持ち、お客さまの悩みに応えるべく日々リサーチ、商品の提案を行うアテンダント。商品をお買い上げいただいたお客さまのリアルなお声を、次のお客さまに橋渡しすることで活かしています。, 【牡蠣レシピまとめ】ぷっくり育った身を120%楽しむ! 牡蠣フライ、牡蠣ごはん、牡蠣オイル漬け…, 【通販もあり】2021年もカレー熱が高まる! 新宿にあの有名カレースパイス店が集まります, 【冷凍配送も】2021年伊勢丹の恵方巻は予約がおすすめ! 王道からエスニックまで6選, 【デパ地下ブランド】甘くてほろ苦いチョコレートのパン5選。バレンタインにもおすすめ!, 日本橋三越本店で買えるいちご大福2021食べ比べ。チーズクリーム入りも登場します!, 春菊サラダの具沢山レシピ2品「生で食べると苦くない」って知ってた!? 伊勢丹新宿店には、東京の銘菓なども販売していますが、伊勢丹限定のお菓子もあります。 帰省の時にも安心して手土産にできる、賞味期限が1ヶ月以上のものを選びましたので参考にしてみてください。