ドコモのパケットパック(ベーシックパック、データS/Mパック、ウルトラデータL/LLパック、シェアパック、ベーシックシェアパック、ウルトラシェアパック)には、リミットモードとスピードモードが存在しています。 リミットモードは、通常モードのことなので、言葉として利用することはほとんどありませんが、つまりは定められたデータ容量を使い切ってしまった場合に速度制限がかかるモードのことです。 例えばデータMパック利用中であれば、最大5GB … ウルトラシェアパックとは. 「シェアパック」「2台目プラス」をご契約の場合、「1gb追加オプション」はシェアグループ代表回線の契約者からのお申込みが必要です。 ただし、「1GB追加みんなで申込オプション」なら、シェアグループ子回線からも「1GB追加オプション」のお申込みが可能になります。 また、シェアパックそのものが廃止になったことで、家族全員に500円~1,000円の割引がされる家族向けの新しい割引制度「みんなドコモ割」が、ギガホ・ギガライトプランでは適用できますが、ahamo(アハモ)では適用できません。 ドコモの法人向け契約プランは、料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」を新たに提供しています。「カケホーダイ」など基本プランも充実しており、データパックもご利用状況に合わせてプラン選択が可能。その他、foma対応携帯電話向けの料金プランがあります。 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、新料金プラン「カケホ—ダイ&パケあえる」を充実し、データ通信のご利用が少ないお客様向けに、ご家族で毎月5GBのデータ量をわけあえる「シェアパック5」(月額6,500円)を新たに追加いたします。. nttドコモが、新料金プランに「シェアパック5」を3月に追加すると発表した。月額6500円で、家族で毎月5gbのデータ量を分け合えるプラン。 ウルトラシェアパック100、ウルトラシェアパック50、ウルトラシェアパック30をご契約の場合、テザリングのご利用には、事前のお申込みが必要となります(定額料1,000円/月)が、現在はキャンペーンによりお申込み不要、定額料無料でご利用になれます。 基本プラン、パケットパックご契約の方(「データ量の追加につかう」をお申込みの方含む)は、ご解約時の即時精算はできません。 1か月あたりのお申込み可能なポイントの上限数はありま … 「1GB追加オプション」なら、通常速度でデータ通信を利用したくなったら、いつでも1GBずつ追加できます。※4, 「シェアパック」「2台目プラス」をご契約の場合、「1GB追加オプション」はシェアグループ代表回線の契約者からのお申込みが必要です。 ドコモ法人携帯で毎月の通信データをグループ内でシェアできる「ギガホ・ギガライト」プランを紹介します。また法人携帯の乗り換えを検討している方にむけて、お得で賢くコストを削減する方法もご紹介しております。データシェアとあわせて参考にしてください。 加えて、「シェアパック5」は「ずっとドコモ割」の対象となるため、ドコモのご利用年数が10年以上のお客様は割引が適用となります。たとえば、ご利用年数が15年以上の場合、月額6,500円のご利用料金に毎月800円の割引が適用となり、月額5,700円からご利用いただけます。, ドコモは、新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」の基本プランとして、月額1,700円で5分以内の国内音声通話を回数の制限なくご利用いただける音声通話定額プラン「カケホーダイライトプラン」を提供しております。 これは残念な仕様ですね。 これまで、「シェアパック10」「シェアパック15」「シェアパック20」「シェアパック30」を提供してまいりましたが、今回「シェアパック5」を新たに追加いたします。 そもそも2台目プラスとはどういうサービスなのか、というところをまずは抑えておきたいと思います。ドコモの公式ページでは、以下のように説明されています。 これだけ見ても、おそらく意味がほとんどわからないのではないでしょうか。 通常タブレットやiPadを契約しようと思った場合、データプランで契約をし、spモードを申し込み、パケットパック(データS/M/Lパック、ウルトラデータL/LLパック/ベーシックパック)のいずれかを選択することで、利用が … もし、ベーシックシェアパックで容量が足りず、ステップ1からステップ2、ステップ3と増えるくらいなら、ドコモ外の wimaxのルーター も視野に入れると非常にお得です。 2.1 月々サポートが終わるまで旧料金プランの方が良い My docomoから1GB追加オプションを申込み時の支払方法に、dポイントを選択してください。また、お申込み済みの1GB追加オプションへdポイントの利用を申込むこともできます。詳細はdポイントクラブにてご確認ください。, パソコン、スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)、お電話、ドコモショップにてお申込みになれます。, 「dアカウント」はドコモのケータイをお持ちでなくても簡単に発行できる無料の共通IDです。, ご利用のデータ量がドコモが指定したデータ量に近づくと、メールで知らせてくれるサービスです。, どなたでも無料でご入会になれる、便利でおトクなポイントプログラムです。1GB追加オプションのご利用に、dポイントの充当が可能です。, ドコモではウェブサイトの改善に努めております。当サイトをご利用のみなさまのご意見をお聞かせください。, ※本アンケートに関する個人情報等の取扱いについては「NTTドコモ プライバシーポリシー」で定めています。, 「海外パケ・ホーダイ」対象事業者を利用したパケット通信を行う場合は、「海外パケ・ホーダイ」の料金が適用されます。, 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」をご契約の方は、「1GB追加オプション」をお申込みいただけません。, パソコンやWi-Fi経由などドコモのケータイ回線以外からお手続きの場合、「dアカウント」が必要になります。, スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)などドコモのケータイ回線からお手続きの場合、「, シェアグループの場合は、代表回線のご契約者からのお申込みが必要です。ただし、「1GB追加みんなで申込オプション」をご契約中のシェアグループは子回線からもお申込みが可能です。, システムメンテナンスのため、ご利用いただけない場合があります。詳細についてはMy docomoの, シェアパックの場合、「1GB追加オプション」のお申込みに伴う追加課金(1GBあたり1,000円(税抜))は代表回線契約者への課金となります。「1GB追加みんなで申込オプション」をご契約の場合における子回線からのお申込分についても同様です。(シェアパック分割請求オプションをお申込みの場合は、分割対象回線でそれぞれ負担します。), 契約者が未成年の回線は「1GB追加オプション」をお申込みの際に親権者の同意を確認させていただく場合があります。「1GB追加みんなで申込オプション」をお申込みの場合でも同様です。, 子回線契約者からの1GB追加オプション申込分についても、シェアグループ全体の利用可能データ量となります。, 1GB追加オプションで追加購入されたデータの利用可能期間は、購入月の翌月末日までとなります。ただし、パケットパックの変更、または2台目プラスのお申込みまたは廃止を行った場合、購入月の月末までが利用可能期間となります。(月途中にパケットパックの変更、または2台目プラスのお申込みまたは廃止を行った場合は、変更またはお申込みまでが利用可能期間となります。), 「1GB追加みんなで申込オプション」は、シェアグループ単位でのお申込みとなり、回線単位での申込み許可設定はできません。, 「1GB追加みんなで申込オプション」を契約中のシェアグループへ新たに子回線を追加した場合、その子回線も「1GB追加オプション」のお申込みが可能となります。, シェアグループの代表回線・子回線変更を実施する場合、「1GB追加みんなで申込オプション」は廃止されます。, 「5Gデータプラス」「データプラス」回線で「1GB追加オプション」をお申込みいただけません。ペアとなる回線からお申込みください。またペアとなる回線が「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」をご契約の場合、ペアとなる回線からもお申込みできません。, ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さま(FOMA:約300万パケット以上)は、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。(Xi契約でFOMA端末をご利用された通信も対象となります。)なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。. 1GB追加オプションを使いたい時は、My docomoからの手続きが便利です。 ドコモインフォメーションセンターやドコモショップでも手続き可能ですが、お店へ行く手間や営業時間の制限などがあるので、My docomoの利用をおすすめします。 1 My docomoを開く 「リミットモード」時は、「5Gギガライト」「ギガライト」「ケータイプラン」「はじめてスマホプラン」「パケットパック」では送受信時最大128kbps、「ギガホ プレミア」「ギガホ」では送受信時最大1Mbpsとなります。 シェアグループ内でのパケットの共有. シェアパック5の料金. 目次. ドコモの5gと4g lteの新料金プラン、ギガホとギガライトの紹介!料金をシミュレーションすると様々な割引があります。 ドコモの料金は安いのか?高いのか?おすすめなひとはどういったひと? 特典なども含めて期間限定キャンペーンや、家族割などの割引はどういったものがあるのか … 料金的にはシェアパック15が近いですが、家族全員で15Gです。アハモは1人で20Gなので圧倒的にお得です。ドコモユーザーはアハモ1択ですね。 ドコモ光セット割が適用されないならドコモ光は意味がない? 併せて、「カケホーダイライトプラン」の適用となるパケットパックを拡大し、「シェアパック5」「シェアパック10」を新たに追加いたします。お客様は音声通話とデータ通信の利用量に合わせて、自由に組み合わせをお選びいただけるようになります。, これにより、ライフステージに合わせて、安心して長く使い続けていただける「カケホ—ダイ&パケあえる」において、ご利用の少ないお客様が、ご家族お一人あたり5,000円以下でスマートフォンをご利用いただけるようになります。, 同様に、法人のお客様についても同一法人間等で毎月5GBのデータ量をわけあえる「ビジネスシェアパック5」を新たに追加するとともに、「カケホーダイライトプラン」の適用となるパケットパックを拡大いたします。, さらに、「ドコモ光」をご契約のお客様が「シェアパック5」または「ビジネスシェアパック5」をお選びいただく場合、「ドコモ光パック」により毎月800円割引となります。, また、利用できるデータ量を1,000円で1GBずつ追加できる「スピードモード」および「1GB追加オプション」のご利用料金について、2016年4月1日(金曜)からdポイントの充当が可能となります。 「シェアパック分割請求オプション」 を利用すれば、シェアパック定額料、ずっとドコモ割プラスの割引額、シェアオプション定額料、スピードモード/1gb追加オプション利用料を対象に、 シェアグループ内で均等に分割 されます。 これまで、「データMパック」「データLパック」「シェアパック15」「シェアパック20」「シェアパック30」を「カケホーダイライトプラン」適用のパケットパックとしてお選びいただけましたが、今回「シェアパック5」「シェアパック10」を新たに追加いたします。, ご家族3人で「カケホーダイライトプラン」と「シェアパック5」(「U25応援割」の1GBプレゼント含め合計6GBのデータ量)をご利用いただく場合, 毎月のデータ量を超過した場合に、利用できるデータ量を1,000円で1GBずつ追加できる「スピードモード」および「1GB追加オプション」について、新たにdポイントの充当が可能となります。これにより、dポイントの使い道が広がり、データ通信をよりご利用いただきやすくなります。なお、dポイント1,080ptにつき1GBずつ追加いただけます。※2, ドコモは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。, 既にパケットパックをご利用中のお客様は、3月中に「シェアパック5(小容量)」をお申込みいただいた場合、4月ご利用分より適用となります。(パケットパック間の変更は必ず翌月予約となります。), 1GB1,080円(税込)のため、ポイントの充当についても1GB1,080ptとなります。また、dポイント(期間・用途限定)およびドコモポイントは対象外となります。, -「カケホーダイライトプラン」適用のパケットパックも拡大し、よりご利用いただきやすいプランに-, 通常速度での利用可能データ量追加を、10GBまで1GB単位、または無制限で設定可能。, 通常速度での利用可能データ量を1GB1,000円ずつ、いつでも追加。「1GB追加みんなで申込オプション」なら代表回線に加えて子回線からのお申込みが可能。. ご契約プランの利用可能データ量を超えたとき、または「スピードモード」で指定した追加データ量を超えたとき、どちらの場合でもご利用になれます。, ご契約プランの利用可能データ量、または「スピードモード」で指定した追加データ量を超えた場合は、当月末までのデータ通信速度が低下し、「リミットモード(速度制限)」の状態になります。 ドコモのウルトラシェアパックとはデータ通信料にかかわるデータ通信プランの一種でデータを大量に利用するユーザーがいて、さらに家族などの複数台のスマホを1つのデータ容量で共有・シェアして利用したい人向けの完全定額のデータプランです。 「シェアパック5」は「ずっとドコモ割」の適用により最大で毎月800円割引となり、月額5,700円からご利用いただけます ※ 1 。. 毎月1回線につき1,000円割引!! シェアパック子回線の利用容量が想定外だった. ドコモの「ベーシックシェアパック」は、データ使用量があまり多くないご家庭に適したプランです。 「ベーシックシェアパック」の場合30gbになると月額料金は15,000円となり、「ウルトラシェアパック30(30gb)」の13,500円より高くなってしまうからです。 1.1 ベーシックシェアパックとギガライトを比較; 1.2 ウルトラシェアパックとギガホを比較; 2 ドコモのシェアパックを抜けるのが得策ではない場合も. 結婚して苗字が変わっても、引っ越しして1人暮らしになってもファミリー割引に影響でる事はありません。 今まで通りの契約は変わらないので、引き落とし先や毎月の料金にも影響は出ません。 今回はファミリー割引について解説します。 ファミリー割引は手続きをしなければ何も変 … これにより、dポイントの使い道が広がり、データ通信をよりご利用いただきやすくなります。, ドコモは、お客様がデータ通信をご利用いただきやすいよう、新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」において、ご家族で毎月のデータ量をわけあえる「シェアパック」を提供しております。 1 ドコモのシェアパックは抜けるべき? 新料金プランと比較. ドコモには「2台目プラス」という、スマホやタブレットを2台持つ際のサービスがあります。スマホの2台持ちや、携帯とタブレットを組み合わせなど、2台の端末を持つ際にお得になる「2台目プラス」について紹介します。4,000円以上お得になることもあるので、ぜひ確認してみてく … ベーシックシェアパックのステップ2になるくらいならwimax利用も視野. ボーナスパケットや「1gb追加オプション」「スピードモード」(前月の未利用分含む)は、利用可能データ量が「ベーシックパック」の場合は20gb、「ベーシックシェアパック」の場合は30gb超過後に適用となります。 引用:ドコモ. 私が陥った落とし穴は、2019年5月以前に、 私が代表となっているベーシックシェアパックの子回線に、別世帯親族の回線を追加 したことで発 … ドコモ光は、複数回線の契約で「光★複数割」が適用され、2回線目以降の1回線ごとに月額300円安くなります。 光★複数割は、ドコモのスマホとドコモ光それぞれ2回線以上を契約することが条件です。 この記事では、 ドコモ光の光★複数割やシェアパックなど割引の内容を紹介して … Galaxy S21, S21+, S21 Ultraのスペックまとめ!!日本はいつ?UltraはSペンに対応!! ただし、「1GB追加みんなで申込オプション」なら、シェアグループ子回線からも「1GB追加オプション」のお申込みが可能になります。※5, ご契約プランの利用可能データ量超過後も、事前にお申込み・指定したデータ量まで、通常速度でご利用になれるサービスです。, 「1GB追加オプション」のご利用には、dポイントの充当が可能です。 シェアパックを申し込む際、お申込みいただけないお手続きがございます。 ... ドコモオンラインショップでお申込みできない料金プランについては、ドコモショップ・ドコモオンライン手続きにて追加申し込みいただくことができます。 こんにちは!d太郎です。 今回はドコモオンラインショップで、子回線のシェアパックが新規で組めるのかどうか?ということを調べてました。 ドコモショップや量販店に行けば新規でシェアパックの子回線として契約できるのは分かりきっていることなんですが、どうもオンライン … こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。2019年6月1日から提供開始になるドコモの新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」。シェアパックなどの旧料金プランは5月末までで新規受付終了となります。ただし、家族向けシェアパックや一人向けデ iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 mini 発売中!詳細はこちら, お使いのブラウザではJavaScriptが無効に設定されています。有効にしてご利用ください。, 利用可能データ量を超えてしまっても大丈夫!データ量を追加すれば、速度制限によるストレスなく、快適にデータ通信をご利用になれます。 個別にパケットパックをご契約いただいていた場合、毎月使いきれず、パケットが余ってしまったり、逆にパケットを使いすぎて追加購入いただいていた方も、シェアグループになることで、パケットを家族でムダなくおトクにわけあえます。. iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 mini 発売中!詳細はこちら, お使いのブラウザではJavaScriptが無効に設定されています。有効にしてご利用ください。, 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、新料金プラン「カケホ—ダイ&パケあえる」を充実し、データ通信のご利用が少ないお客様向けに、ご家族で毎月5GBのデータ量をわけあえる「シェアパック5」(月額6,500円)を新たに追加いたします。「シェアパック5」は「ずっとドコモ割」の適用により最大で毎月800円割引となり、月額5,700円からご利用いただけます※1。2016年3月開始予定です。 nttドコモが展開しているカケホーダイ&パケあえるの料金体系には、単独で申込ができるパケットパックと家族でデータ容量を分け合えるシェアパックがあります。. ほしいときにいつでも、1GBずつデータ量を追加できるサービスをご案内します。, 「1GB追加オプション」は、通常速度での利用可能データ量を1GBずつ、いつでも追加することができます。 その中でシェアパック5に関してはもっとも安価なシェアパックとなっており、あまりデータ容量 … ドコモをはじめとした大手キャリアで実施されているシェアパックは、家族でデータを分け合う事が出来る魅力的なサービスです。 シェアパックは1人で契約するよりお得になる可能性がありますが、仕組みは複雑で分か […] ドコモには家族でパケットを分け合うことができる「シェアパック」というプランがありました。残念ながら、すでに新規契約の受付が終了しています。現在シェアパックに加入中の人は新プランに移行した方がいいのでしょうか?それとも、このまま継続して利用すべきなのでしょうか?