【日本百名山】四阿山・根子岳〜グランピングキャンプの巻①

日程(2泊3日)

・1日目(車中泊)
  金曜23時発~菅原牧場(登山口)4時着

・2日目
  四阿山・根子岳登山 〜 北軽井沢スウィートグラス テント泊

・3日目
  軽井沢観光

アクセス(車)

・首都高(23時)→菅平牧場(4時)

四阿山(あずまやさん)・根子岳(ねこだけ)登山

朝4時に菅平牧場着。色々あって5時間程かかったが4時間程度で来れる模様。
真っ暗な中、第1駐車場に5、6台、第2駐車場は誰もいなかったのでそこで車中泊。

菅平牧場

朝8時に起床すると、眠っている間に駐車場は30台程度が止まっていた。

なんか視線を感じるなーと後ろを見てみると、牛が車の後ろに5頭くらい集まってきて車の中をじっと見ている。

「歓迎してくれている!」と外に出て挨拶しにいくと、無視される。

さて、一日の始まりだ!
th_IMG_1453

駐車場はかなり広い。写真の見える区画が第2駐車場で、他にも第X駐車場が何個かある。

左手の建物は牛乳とソフトクリームの看板があって、ちょっとした喫茶店みたいになっている。

このソフトクリームの看板が道中のモチベーションとなるのである。
th_IMG_1459

今回は四阿山→根子岳のコースを辿る
th_IMG_1466

登山道入り口までは牧場沿いのコンクリート道路を歩いていく
th_IMG_1474

わかりやすい看板をくぐって登山開始!
th_IMG_1479

もう紅葉は終わってしまいっていて、枯れ木が目立つけどススキがたくさん生えている
th_IMG_1485

白樺、ススキ、笹
th_IMG_1498

冬を感じさせる落ち葉がたくさん
th_IMG_1502

落ち葉がたくさんなら、やってみたくなるやつ
th_IMG_1510

ものすごいデカい木を発見!
th_IMG_1513

いかにもなポーズウェーイ!
th_IMG_1536

一度だけ川を渡る。雨降ってても行けるんちゃう?
th_IMG_1552

山頂まであと3.5km!
th_IMG_1557

笹、白樺、落ち葉が1時間くらい続く
th_IMG_1567

これで冬を越すのかな?
th_IMG_1577

登山道は土がフカフカしていて石がほとんどないので歩きやすい
th_IMG_1602

枯れ木の中をもくもくと歩く
th_IMG_1610

山頂まで残り2.8kmで展望が良くなってきた
th_IMG_1618

右側が目指している四阿山で、左が根子岳。

後で谷間となる綺麗な曲線も歩くことになる。
th_IMG_1630

左手を見ると根子岳もはっきり見えてきた
  th_IMG_1666

やっと半分程度
th_IMG_1672

でもここからは稜線沿いだから気持ちがよい。

早くソフトクリームが食べたい!
th_IMG_1694

空が絵具で書いたような質感
th_IMG_1699

おまえが養分吸わなくなったおかげで、俺割と元気
th_IMG_1709

来た道を振り返ると緩やかな道。確かにそんなに急じゃ登りはなかった
th_IMG_1733

すぐ積みたくなる人
th_IMG_1740

頂上が見えてきた。もうひと踏ん張り。
th_IMG_1741

左手側は常に根子岳を眺められる。

でもどうして根子岳は「チョビ髭」程度の木しか生えていないんだろう。

それが良いんだけどね!
th_IMG_1778

「チョビ髭」癒される~~~
th_IMG_1823

ちょっとちょっと前の人ーーー!!!普通そこまでやりますかね!?
th_IMG_1826

ウェーーーーーイ!!!!

完全勝利~~~~!!!
  th_IMG_1835

一旦下ってから最後のあの先が頂上
th_IMG_1844

最後は今まで出てこなかった階段が急にあらわれる
th_IMG_1837

階段を登り切って、山頂到着!
th_IMG_1846

山頂パノラマ根子岳方面

山頂はあまり広くないけど、ちょうどお昼時なので昼食をいただく

またも袋ラーメンで若干飽きてきたから次回からは違う路線でいく予定
th_IMG_1854

一旦登ってきた階段を引き返して、10分ほど来た道を戻る

そこから根子岳の分岐に入ってほどほど急な道を下っていく
th_IMG_1861

まだかまだかと下ること30分

やっと開けてきた!

遠くから見るとなだらかな下りに見えたけど、予想は甘かったのであった
根子岳


ちょび髭の丘の入り口きたー!!
  根子岳

運よく前には誰もいない

実は後ろから5人くらいが迫ってきているのであります
th_IMG_1910

後ろには誰もいないように取る写真テクを使うのであります
th_IMG_1915

根子岳から見る四阿山の絶景チョビ髭パノラマ
四阿山

後ろを振りむく。この光景を見ると、なんとも言えない生きていて良かった感が沸いてくる
th_IMG_1946

石の上にいるんです
th_IMG_1959

ちょいと怖い岩に乗るけど絶景が待っている!!
th_IMG_1976

さっきの岩が頂上と思ったまだ先があるではないか!!!だまされたところで頂上は目と鼻の先!
th_IMG_1983

よく手入れされた笹なこと
th_IMG_1988

頂上に鐘があるとはなんと乙なはからい
  th_IMG_2003

頂上はゴツゴツしててただっぴろい
th_IMG_2006

一息入れて下山開始
ゆるやかな下りで石が多い
th_IMG_2009

こんな感じの道をひたすら下る下る

ソフトクリームを売っている喫茶店がまだしまっていないかだけが気になる
th_IMG_2021

1時間30分程で牧場に到達!
th_IMG_2024

駐車場も見えてきたーー!
th_IMG_2028

牛がのんびりすごしてる
th_IMG_2039    

待ちに待ったソフトクリーム!!!300円と牛乳300円なり

17時までやっているとのこと!
(Visited 882 times, 1 visits today)

One thought on “【日本百名山】四阿山・根子岳〜グランピングキャンプの巻①

  • 2015年12月15日 at 12:59 AM
    Permalink

    こんにちは!Instagramから飛んできました。
    楽しそうに山を歩かれていますね。
    またお邪魔させて頂きます。
    宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。