木曽駒ケ岳・宝剣岳 駒ヶ根で前泊の1日目

山行予定

1日目
  夕方に新宿から駒ヶ根へ高速バスで移動しホテル泊

2日目
  駒ヶ根駅からバスで駒ケ岳ロープウェイへ。
  千畳敷駅(ロープウェイ)→宝剣岳頂上→宝剣山荘→中岳→頂上山荘→
  駒ケ岳山頂→頂上山荘→宝剣山荘→千畳敷駅→駒ヶ根駅(ロープウェイ)
 
default_map_blog
 

移動でエネルギーを蓄えるべし

15:30に新宿西口のバスターミナル乗り場へ。
高速バスの往復と木曽駒ケ岳ロープウェイの往復チケット「千畳敷カールきっぷ」は
1人丁度1万円なり。

臨時便ということでトイレはないけど、スカスカ状態で乗れました。

高速バスに揺られること約2時間、双葉サービスエリアでトイレ休憩。ご当地グルメに目がないので、見たことがない飲み物を取り敢えず買ってみる。
IMG_0921
 
桃ジュース。翌日の朝にいただきましておいしゅうござんした。
IMG_0919
 
ちょっと甘いブドウジュース。逆に飲むと喉が乾いてしまう気がするが味はおいしゅうございました。
IMG_0920
 
非常に購買意欲をそそる看板。
「ソフトクリームを食べるかな〜?」ではなく、
「どのソフトクリームを食べようかな〜?」
となっている恐ろしい店構え。

「白桃ソフトクリーム1つ下さい。」
IMG_0924
 
色も桃っぽいくて、味も桃っぽい。これ以上は表現できない。
やはり、ソフトクリームはミルクが大堂でありかつ至高なので言ってしまえば桃なんざ邪道ではあるが、おいしゅうございました。
IMG_0929
 
よしよ〜し、珍しい飲み物も買ったことだしと、満足してバスに乗り込む。
そして気づく。

双葉サービスエリアには見晴台があるということを!!


ぐぬぬぬぬぬ!!!

白桃ソフトクリームなんかペロペロしている場合じゃなかったぜ!!!

また来た時に見ればいいじゃない!と自分に言い聞かせるのであった。

明日のため酒を食らうべし

双葉サービスエリアからまた2時間程バスに揺られ、駒ヶ根に到着。
バス停のすぐ目の前にあるホテルオオハシ駒ヶ根が今日の寝床です。
このホテルは駒ヶ根駅から徒歩5分くらいと割とアクセスも悪くなく、何と言っても安い(二人で8000円程)
部屋は和室だった。
IMG_8002
だが、1つ難点と言えるのがお風呂はもちろんユニットバスだが、某評価サイトにも書いてある通り、蛇口から出る水がやや茶色いのです。
解決法としては
おお!これはもしかすると茶褐色の温泉を使用しているんじゃないのか!?
なんて思いながらシャワーを浴びると全く気にならないのです。
実際のところは、割とお湯を出していると透明になるので全く問題ないと思います。
 
フロントで夕食を取れる近隣の地図をもらい外に繰り出す。
IMG_8006
 
商店街から一歩入ると割と濃い〜居酒屋も多くて、以外にもスナックがやけに多い。
プラプラしていると少し目につく怪しいお店を発見。店の中は誰もいないようだけど、合戦中ということで戦に繰り出す。 
IMG_8023
 
誰もいなくて少々不安ではあったけど、馬刺や揚げ物など非常においしゅうございました。
IMG_8020
 
満腹になった後は商店街を戻る。道中、水場を発見。
リスの表情が人生の厳しさを物語っていた。
IMG_8029
 
お腹も一杯になったところで11時頃に就寝。
明日は4時30分起き!!!
 
(Visited 2,705 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。